平等に接したいけど、無意識的に下の子を優先しちゃってるんだろうな。うちの場合、お姉ちゃんが優しい性格で、下の子の方が強いしわがまま。どっちの言い分を聞けばいいのか分かんない瞬間だらけ。本当、姉妹って難しい。ケンカしてても結局仲はいいんだけどね。大人になっ ...
あちこたねって何だ?
あちこたねっていうのは新潟の方言で、心配ない、大丈夫って意味らしい。そう言えば旦那が実家に電話してる時、あちこたねあちこたね言ってた気がする。なんくるないさ的な?方言てなんかかわいいのう。旦那の話↓ ...
早朝にドスドス謎の音
後から聞いてみたら、その日保育園で後ろ回りの練習をしたらしく、できなかったのが悔しくて練習してたらしい。偉いけど、なぜ早朝に実行するのか…。子供は「思い立ったら即実行!」なんだろうな。 ...
寝る前にイチャイチャしてる姉妹
LOVE Forever…最近ケンカも激しくなってきたから、仲良いのか悪いのか分からんが、ずっと仲良くあってくれ…それにしてもパパかわいそう😢本当に嫌いなわけじゃないけど、姉妹だと余計パパの肩身狭そうよね笑 ...
保育園2週間お休みして登園拒否のその後…
寝る前にしゃべり倒す癖は変わっておらず、喋りが達者になって色々要求してくる。「あした、ほいくえん?」「そうだよ」「あした、おやすみするね」が毎日のルーティン笑 ...
画伯のプライドが許さない
確かに「らくがき」イコール悪いもののイメージがあるから、らくがきちょうは失礼かもな。 子供にとってお絵描きって脳の発達にめっちゃいいと思うし、成長をはかるのにもすごい役立つから、「らくがきちょう」じゃなくて「脳がイキイキ!若返り帳」とかでいいのでは? ね ...
オムツにこだわるちん
たまたまチクチクしただけでは?と思い、内緒で履かせてみてもやっぱり痒がるので、ちんにはゲンキプレミアムは合わなかった模様。なので余ったオムツは、着せ替えごっこで遊んでいる…↓ ...