えこりの5コマ日記

姉妹の子育てや、ままならぬ日々などについて書いている絵日記ブログです。ほぼ5コマです。

保育園もお休みとなり、子供と一緒に過ごす時間も増えた今日この頃。そんな2歳との日常を描きました。いいまつがいシリーズ。いつか、ちゃんと喋れる時が来るのだろうか?言い間違いシリーズでした〜 ...

※この記事は少々汚いものを連想させますのでご注意下さい。 最近、子どものおしりにいぼ痔らしきものができたのでそのお話です。 まず、いぼ痔とはどんな症状なんでしょうか?いぼ痔とは、肛門にいぼ状のはれができる状態です。肛門の内側にできるものを内痔核、外側にで ...

私はせっかち。どうにもこうにもせっかちな性格は変えられないらしい。のんびりマイペースな人が羨ましくなるときもある。せっかちな行動は、かえって遅くなったり非効率になることも分かっている。でも急がば回れって言われてもムリ。自分でも人生損をしてると思う。でもや ...

子供の言い間違いは、本当に面白い。たくさんおしゃべりをしだして本人は得意げだけど、ほぼほぼ間違ってるんだよね。そんないいまつがいをイラストにしました。我が家も昨日ようやくおひな様を出しました。おひな様だよ〜と子供に教えてあげると、すっごく喜んで「おしめ様 ...

0歳から保育園に通ってる我が子。もう2年目になるので、保育園でも我が家のようにくつろいでます。入園当初は、人見知りで先生も怖がりギャン泣きでしたが、それも慣らし保育が終わる頃にはなくなり、すっかり楽しんでました。そんな保育園あるあるです。 ギャン泣きしてた ...

在宅勤務は、誰もいなくて静かだし、電話もよっぽどのことじゃないとかかってこないから、とにかく集中できる。終わってみれば、普段より働いたんじゃないか?というくらい結構仕事が捗ったりする。でも慣れてくると、サボり癖が付くから要注意。ということで、普段と在宅勤 ...

2歳の子供はおしゃべりが上達してきて、なんともほほえましい。最近は「ママ、これ食べてみな~?」とか「おいでー」とか、上から目線で話しかけてくるので、どう教育したもんかと悩んでいる。ただ、まだ言いづらい音もあるみたいで、言い間違いが激しい。というか、それで覚 ...

2歳の子供がいる我が家。布団で一緒に寝てますが、毎日睡眠を妨害してきます。そんな2歳あるある?をまとめました。 枕を取られる子供用の枕を買ってあげたのに、大人の枕を使いたがって、私の枕は毎日没収されてしまいます…。おかげでデカい頭をミクロな枕に沈めて寝てい ...

先日、朝方にちょっと大きめの地震が。震度3なのだが、我が家のマンションは免震ではないので揺れる揺れる。 2歳の娘は、今まで地震があっても起きなかったので、今回の長い地震は初体験。その様子です。なぜか自分が足が長いと思ってる娘。あきらめてくれ、私の子なんだか ...

コロナ禍してからひと夏が過ぎました。その間、外では基本的にマスクをしていますが、怖いのがマスク焼け。子供と公園に出かけて炎天下に立たされた結果、しっかりと焼けてしまいました。その結果がこちらです。今年度はデーモン顔でいきます。もうマスク外せませんね(・∀・ ...

コロナ自粛期間、保育園が休みになってしまったため、在宅勤務しながら自宅保育することに…仕事と幼児の相手の両立は想像以上に大変でした。そんな2歳児との在宅勤務のようすがこちらです。勤務開始早々、公園いく!毎日公園に付き合ってたので、一日でできることは限られ ...

↑このページのトップヘ